こんにちは!
ヒューストン在住大学生のはるかです。
今回は、読者の皆さんの

アメリカで食器・キッチン用品をそろえるためにはどこに行けばいい?
という質問にお答えします。
アメリカに来て最初に必要となるのが、やはり食器や家具ですよね。
今回は、アメリカで食器が買える場所を、わたしが実際にどこでそろえたのかもふまえてお伝えします。
アメリカで食器が買える場所
アメリカで食器が買える場所を5つご紹介します。
最後の2つはテキサス州限定になりますが、ご了承ください。
アマゾン
日本でも便利なアマゾンは、もちろんアメリカでも大活躍!
食器も基本的になんでもそろっちゃいます(^▽^)/
食器だけではなく、食器用洗剤や食器を乾かすためのラックなどなんでも手に入ります。
このご時世ですし、出来るだけ外出を減らしたいという方にはアマゾンでの食器の購入をおすすめします。
【Amazon Kitchen & Dining】
送料が無料になるアマゾンプライムへの30日間無料トライアルはこちらから⤵
Walmart(ウォルマート)

Walmartはとっても大きなスーパーなので、本当にいろいろなものが売っているんですよね~!
食器ももちろん売っています。
わたしがウォルマートで購入したキッチン用品は、こちらです。
アメリカに来たばかりの頃、

マグカップが買える場所もわからん…
ということで、とりあえずウォルマートにいけばなんでもあるだろうという考えでいったら、本当にありました!
99セントととてもお買い得で、買ってから4ヶ月たったいまでも問題なく使えています。
画像のミキサーも$13代と安くておすすめです。
このミキサーを使ったおすすめのプロテインスムージーについても別の記事で紹介しています。

Costco(コストコ)
食品のイメージが強いコストコですが、食器・キッチン用品の品ぞろえもあなどれません!
食器以外にも、フォークやナイフのセット、タッパーなどの保存容器などが売っています。
冷蔵庫やトースターなどの家具・家電も買えるので、キッチンについてはコストコだけで済むかもしれませんね。
【Costco Home & Kitchen】
ダイソー
ダイソーには、日本の同店の品ぞろえには劣るものの、たくさんのキッチン便利グッズや食器が手に入ります。
マグカップについて、ウォルマートには無地のものしか売っていなかったのですが、ダイソーにはがら付きのかわいいマグカップが買えます(^▽^)/
これが$1.5で購入できるのは嬉しいですね。
お箸も10対セットがダイソーに売っていました!
お箸はアマゾンとダイソーでしかまだ見たことが無いので、探している方はダイソーで買うことも検討してみてください。
HEB

HEBは、テキサス州のローカルスーパーです。
HEBではオリジナルのタッパーなどのキッチン用品が手に入ります。
アルミホイルや、お菓子作りには必須のキッチンペーパーももちろん買えますよ!(写真右)
お弁当を食べるのに便利なプラスチック製のフォークとスプーンは、20本入りの箱が1つ$1ととってもお得♪
Goodwill

Goodwillはヒューストンやサンアントニオに多くあるリサイクルショップです。
ここでもコーヒーメーカーなどのキッチン家電が手に入りますが、中古かつ点検もずさんなのであまりおすすめしません。
おすすめなのが食器で、シンプルなものやかわいいものが安く手に入ります!
写真のお皿は””というブランドのもので、1枚1$でした。
マグカップはかなり種類が豊富で、だいたいが79セント!
とてもお買い得ですよね!
下記urlから、お近くの店舗を探してみてください。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、アメリカで食器・キッチン用品が買える場所6選をご紹介しました。
【関連記事】


この記事がいいね!と思ったらクリック⤵︎
にほんブログ村
コメント