【激安】アメリカのドーナツ事情を解説!専門店からスーパーまで

Food

アメリカで買うドーナツって、

  • 砂糖がジャリジャリとたくさん
  • 甘すぎて食べられない
  • 着色料たくさんのカラフルなものばかり

こんなイメージがあるのではないでしょうか。

しかし、そんなことはありません!

アメリカにも、日本の専門店と同じように、日本人の口にも合う美味しいドーナツがたくさんあります。

今回は、そんなアメリカのドーナツ事情を解説していきます。

アメリカのドーナツ事情

アメリカでは、私たちのイメージ通りドーナツが大人気です。

”車で走っていれば必ず見かける”と言っていいほど、専門店がたくさんあります。

また、カフェでもドーナツを売っているところが多いです。

また、アメリカの家族はたくさん買って皆で食べるので、1ダース(12個)セットで売っている事が多いです。

ドーナツの消費量が多いので、必然的に値段も安くなります。

スーパーでも売っていて、とても安くて美味しいので買い物ついでについ買ってしまいます。

アメリカのドーナツの見た目・味

私がアメリカに来て驚いたことのひとつに、ドーナツが予想以上に美味しいということがあります。

アメリカのドーナツは、日本の専門店とさほど味も見た目もかわりません。

もちろん、日本にないようなカラフルなチョコスプレーがかかったものもありますが、一部にすぎません。

アメリカと日本のドーナツの違い

日本のドーナツ専門店には、色や形、生地が違うものがたくさん並んでいますよね。

しかし、アメリカのドーナツ専門店に並んでいるのは、ミスタードーナツでいう

  • ハニーディップ
  • エンゼルクリーム

の生地をベースにしたものがほとんどです。

その上に様々な味のチョコレートや、シュガーなどがかけられて、種類が増やされているイメージです。

スーパーには、フレンチクルーラーの生地のものや、形としてドーナツポップのようなものもあります。

専門店にあるドーナツの種類数は、日本の方が多いです。

アメリカのドーナツ専門店3選

アメリカでメジャーなドーナツ専門店をご紹介します。

クリスピー・クリーム・ドーナツ

日本でも駅地下などで見かけるこちらのドーナツ屋さん。

日本でいうミスタードーナツくらい有名です。

オリジナルグレーズドは、1ダース$9.49と激安!

BOGO(Buy One Get One Free)も頻繁に開催されるので、その時に買えば実質1ダース約$5で買えちゃうんです。

日本では1個172円で販売されています。

すごい…お得…

ダンキン

ダンキンは、ドーナツの他にコーヒーやマフィンも売っています。

カフェのようなイメージの強いドーナツ屋さんですね。

アソートセット(色んな種類が入っている)が1ダース$9.99で買えるのでかなりお得です!

ダンキンでは、

  • 毎週月曜日コーヒー無料
  • 毎週水曜日ドーナツ無料(ワンドリンク購入必須)

など、魅力的なキャンペーンを不定期で行っているのでぜひチェックしてみてください。

Mochinut(モチナット)

https://www.instagram.com/p/COHZaA0sIc8/?utm_medium=copy_link

日本でいうポン・デ・リングの専門店が、このMochinutです!

日本の米粉とハワイ発祥のアメリカドーナツの見事な融合⭐︎

わたしはまだ食べたことが無いのですが、日本人なら一度は試してみたいですよね。

わたしが住んでいるテキサス州はもちろん、LAやCAなど、多くの州にあるようです。

ぜひお近くの店舗を探してみてください。

【Mochinut ホームページ】

HOME | Mochinut

アメリカのスーパーで買うドーナツ

ここまでドーナツの専門店を紹介してきましたが、私はよくスーパーでドーナツを買います。

スーパーで買うドーナツは、

  • 安い
  • 美味しい
  • 新鮮
  • 手軽
  • 種類豊富

良いこと尽くしです❣

アメリカのスーパーにはこんな風に、ドーナツコーナーがあります。

今回行ったHEBというスーパーのドーナツコーナーでは、

  • 6個入り $3.48
  • 2個入り $1.38

で売っていました。

まずは2個入りを買ってみて、美味しかった物を半ダース買いするのがいつものパターンです。

味も日本の専門店と遜色無く、基本的にその日に作られたものが売られています。

2個入りを3種類買ってみたので、感想をお伝えします。

アメリカのスーパーで買ったドーナツの感想

フレンチクルーラー

中がとてもしっとりしていて、生ドーナツのような食感でした。

クリームは入っていませんでしたが、クリームが入っているような感覚で、とても美味しかったです。

フレンチクルーラー(シナモンシュガー)

フレンチクルーラーに比べると中が少しパサついてて、パンのような食感でした。

甘さはかなり控えめだったので、日本人にも合う味付けだと思いました。

チョコリング

まとめ

いかがでしたか?
今回は、アメリカのドーナツ事情をご紹介しました。

アメリカのドーナツ事情まとめ
  • アメリカのドーナツ事情→専門店が多い。12個セットが人気。
  • アメリカのドーナツの見た目→日本とあまり変わらない。一部派手なものあり。
  • アメリカのドーナツ専門店→ダンキン、クリスピークリーム、モチナット

アメリカでは美味しいドーナツが安く食べられて幸せです(^^)

食べ過ぎにはくれぐれもご注意を。

【関連記事】

アメリカのコストコのケーキを食べた感想・おすすめの食べ方~キャラメルと3種のミルクのケーキ~
アメリカのコストコでケーキを買って食べてみたので、その感想とおすすめの食べ方をお伝えします。ケーキを○○すると別格の絶品スイーツに!? ぜひ記事をご覧ください(^▽^)/
ブレナムで人気のカフェ【Must Be Heaven】をご紹介!お得にアイスを食べよう♪
ブレナムで人気のカフェ【Must Be Heaven】をご紹介します。フレッシュなBlue Bellアイスクリームがお得に食べられるお店です。店内の様子や、アイスクリームを食べた感想、おすすめフレーバーをご紹介しています。

この記事がいいね!と思ったらクリック⤵

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました