こんにちは!
はるメロンです。
今回は、私が1年前から愛用している英語学習アプリCakeについてご紹介します。

私はこのアプリを使ってみて、こんなに続けやすくて効果的なアプリは他にないと思いました…!
この記事では、Cakeのメリット・デメリットをご紹介しながら、Cakeとはそもそもなんなのかもわかる構成になっています。
以下のような方は、この記事を読んで、ぜひCakeを利用した英語学習を初めてみてください。
- 英語学習初心者
- 文法より、発音やスピーキング、リスニング力を鍛えたい
- 無料で英語を学ぶ方法が知りたい
- スキマ時間に英語を学びたい
- 英語学習を続けたいと思いながらも、3日坊主になってしまうことが多い
英語学習アプリCakeでできること

Cakeは、主にYouTubeの動画の切り抜きを利用した英語学習アプリです。
皆さん、英語を勉強しようと最初に思った時、まず思い浮かぶ学習法はなんでしょうか?
まずは単語から…なんて思う方もいるかも知れませんが、Cakeでは、初心者の方でも実際に英語の映像を使用した学習ができるんです!

最初からそんなの絶対無理…
なんて思っているあなたへ、ここからCakeのメリットをご紹介します!
英語学習アプリCakeのメリット
私はCakeを使い始めた頃、アメリカに滞在していたのですが、ほぼ全く英語が話せず、、
手軽に英語のコミュニケーションが学べるツールを探していたときに、Cakeを見つけて使い始めました。
Cakeでネイティブの動画をみて発音しているうちに、いつの間にかある程度の英語が話せるようになっていたんです!!
ズボラな私にも英語学習を続けさせてくれたCakeには、以下のようなメリットがあります。
- スキマ時間に利用できる
- ほぼ完全に無料で使える
- 飽きにくい
スキマ時間に利用できる
Cakeの動画は、1つあたり大体30秒から1分程度のものが多いです。
主な学習手順としては、
動画をみる→発音確認→リスニングクイズ
これを繰り返し、1テーマの動画が全てやり終えたら、総合クイズという流れです。
それぞれの手順はその動画の長さ程度で終わるので、区切りがつけやすく、スキマ時間に活用しやすいです。
ほぼ完全に無料で使える
Cakeには、無料プランと“Cake Plus”という有料プランがあります。
しかし、Cakeさんには申し訳ないのですが、私は一度も有料にしたいと思ったことはありません。
なぜなら、無料プランで使える機能を全部使うのに精一杯だからです!!
Cakeの動画は、アップロードされてから3日間は無料で学習ができます。
1日に約3テーマ分、それぞれのテーマにつき動画が5個くらいあります。
毎日無料でできることを列挙してみると、以下の通りです。
- 毎日約15個の動画を、先ほど説明した手順で学習
- その日の英会話
- 復習クイズ
- 単語クイズ
- 月毎に更新される特別クラスの動画 etc…
私はなるべく全てやっているのですが、1日1時間ほどかかります(笑)
もしそれ以上にやりたいと思っても、5つあるハートを、1動画につき1つ消費すれば学習でき、ハートは1つの広告をみることで5つ回復します。(有料プランではハート無制限)
よってCakeは、ほぼ完全に無料で使えるというわけです。
飽きにくい

どれだけ無料で、動画が短いと言っても、何日も続けられないという方もいるでしょう。
しかし、Cakeには、ランキングとリーグという機能があります。
このおかげで、英語学習がゲーム感覚で進められ、三日坊主を抑止してくれます。
リーグのランキングは、Cakeの各コンテンツをクリアするごとにゲットできる「星」の保有数によって更新されていきます。
ランキングの上位に入ることで、「シルバーリーグ」、「ゴールドリーグ」…と格が上がっていきます。
メンバーも選抜されて行くので、上位に行くのがだんだん難しくなります。
上位に行っても、称号がもらえたりするだけで特別な何かが起こるわけでもないのですが、なんとなくの勝ちたい欲で結構頑張れます(笑)
アプリの公式説明欄に、“The more accomplished you feel, the more motivated you’ll feel to keep learning!”書いてありますが、まさにその通りだと思います。
英語学習アプリCakeのデメリット
Cakeのデメリットも考えてみました!
- 動画の長さを指定した検索はできない
- 広告が長い場合がある
- 初心者〜中級者のみ向けであること
動画の長さを指定した検索はできない
「Cakeの動画は、1つあたり大体30秒から1分程度のものが多い」と書きました。
しかし、「10秒の動画だけをたくさんみたい!」と思っても、そういった検索方法は現在のCakeにはありません。
Cakeには、動画の検索方法として「キーワード」「カテゴリー」の2種類があります。
私は、ハリー・ポッターが好きで、Cakeにはハリー・ポッターの動画がたくさんあるので、ハートが余った時にたまに検索して学習しています。
広告が長い場合がある
Cakeで学習するには、「ハート」(ゲームでいうライフ)が必要です。
ハートは、クイズで誤答したり無料でない動画をみたりすると消費され、1時間で1個回復します。
ハートの所有数が0になると、5〜30秒程度の広告をみることになります。
30秒以上のものに出会ったことはありませんが、30秒でも長いと感じる方もいると思ったので、これをデメリットにしました。
私は、ガンガン間違えてガンガン広告みるタイプなのですが、広告の間は水分補給をしたり、プランクをしたりしています(笑)
初心者〜中級者向けであること
Cakeは初心者〜中級者のみ向けであること
これが今の私にとって一番のネックなのであります…。
Cakeの動画は、短いのでかなり簡単なことが多く、「そんな表現知ってるよ〜」と思うことが最近増えてきました。
なので、機能をこなすのに加えて動画のシャドーイングをしたりしています。
すでに英語レベルが中上級で、Cakeを始めようと思っている方には、少し簡単すぎるかも知れないということをご承知おき頂きたく思います。
まとめ

いかがでしたか?
今回は、英語学習アプリ「Cake」を1年間使用してわかった、メリットとデメリットをお伝えしました。
Cakeは、動画の種類も豊富で、字幕も日英同じで見やすく、無料で使わせてもらっているのが申し訳なくなるくらい素晴らしいアプリだと思います。
気になった方は、ぜひ使ってみてくださいね!
本当はここに招待リンクを載せたいのですが、見つからず確認中です!
見つけたら載せさせていただきます。

【関連記事】


この記事がいいね!と思ったらクリック⤵︎
にほんブログ村
コメント