ヒューストンでの生活と、本ブログのこれから

Other

皆さま、こんにちは!
はるメロンです。

最近は忙しく、ブログを書くのが久しぶりになってしまいました。

実は、先月にアメリカ・ヒューストンから日本に帰って来たんです。

ブログのページも開いていなかったので、この記事を書くにあたって、ログインページを探すところから始まりました笑

またこのブログのトップページを見ると、今まで頑張ってブログを続けてきたことがよみがえって、また書きたくなり、今に至ります。

ということで、ヒューストンでの生活を振り返ったあと、今後このブログをどうしていくのかを読者の皆さまにお伝えしようと思います。

ヒューストンでの生活

ヒューストンでは、本当にたくさんの方によくしていただきました。

私は日本に友だちがとても少ないのですが、向こうでは何倍もたくさんできました。

文通をしようと言ってくれた方もいます。

ESLに行っていたおかげで、何人か日本人の知り合いもできて、不安も何も感じることなく過ごせた一年でした。

アメリカに行く前から、そんなにアクティブに生活する予定だったのかって?🙂

全くそんなことありません笑

私がアメリカに行ったのは、家族の仕事の都合上でした。
日本を飛び立って、現地に着いたばかりの頃は、何もする予定がなく…。

ただ、のほほんと一年を過ごすことになるのかなと思っていました。

しかし、予想に反して様々な出会いがあり、教会やESLを知り、気づいたら友だちがたくさんできていました。

以前からアメリカに住んでみたいという漠然とした想いがあり、大学を休んでまでノープランで海外へ飛び出したあの日の自分。

今思えば、とても勇気のある行動だったと思います。

同級生の学年から2年遅れることになりましたが、全く後悔していません。

アメリカに行って、確実に私の世界観は広がりました。
英語力やモチベーションも上がり、留学したいという思いもあります。

この経験が、何らかの形で自分の将来の役に立てばいいなと思います。

本ブログのこれから

本ブログ「はるメロンのヒューストン滞在日記」では、主にヒューストン生活に関することを発信してきました。

元来、ヒューストンを発ったら、ブログも終わりにしようと思っていましたが、、

ここにある記事を全部消してしまうのは心苦しいというのと、まだ続けたい!という気持ちがあります。

というわけで、英語学習や、本や映画のレビューをテーマに変えて、しばらく続けてみようと思っています。

アメリカでの経験をもとに、日本との違いだったり、思うことも書きたいですし、ヒューストンでの体験についてまだ書ききれていない記事もあるので随時更新していきます。

アメリカから帰ってきて、英語のモチベーションはどうなの?と思われるかもしれませんが、むしろ上がっています😳

今も洋書を読んでいたり、英語でポッドキャストを聴いたり色々しています。

その経験を、少しでも皆さんに共有できたらな、と思っています。

まずは、近々TOEFLを受けたいと思っているので、その勉強から頑張ります!

というわけで…

はるメロン
はるメロン

これからもよろしくお願いします!

【関連記事】

この記事がいいね!と思ったらクリック⤵︎

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました