現代版「シンデレラ」が世間に伝えたいメッセージとは?【Amazonプライム・映画レビュー】

Book

こんにちは!

今回は、Amazonプライムオリジナルの「シンデレラ」を極力ネタバレなしでレビューしていきたいと思います!

しがない大学生ですが、映画は好きで結構観るのです。。

そんな私がみる「シンデレラ」はどうだったか。

一言で表すと、

はるメロン
はるメロン

最高のエンターテインメント作品!

と言っては過言ではないほど、素晴らしい作品でした!

カミラ・カベロさんについて

「シンデレラ」は、過去にもディズニーで映画化されています。

主演はリリー・ジェームズさんで、いかにもお姫様!憧れる!と言う感じでしたね。

一転して本作の主人公を演じたのは、カミラ・カベロさん。

前者に比べると、下町の少女感がより強い印象です。

非の打ちどころの無い歌唱力

そんなカミラさんの一番の強みは、なんと言ってもその歌唱力

普段はシンガー・ソングライターとして活躍する彼女の歌唱力は、想像を絶するほどに素晴らしかったです。

継母の家の地下室での夢見る少女としての歌声、
王子様と恋に落ち、幸せに満ちた歌声、

悲しい時も幸せな時も、彼女らしく心に響く歌声を存分に魅せてくれました。

私は正直、彼女のことは名前くらいしか知りませんでしたが、映画の冒頭で彼女の歌が始まった瞬間からファンになりそうな衝撃でした。

私は、ディズニー映画のヒロインの中でも「美女と野獣」のエマ・ワトソンの歌が大好きで、今でもサウンド・トラックをよく聴いています。

しかし、今回で自分史上の最高傑作が更新されてしまいました、、

もちろんそれぞれに良さはあるのですが、カミラさんの歌声は今までの主人公の中でも別格であると言えるでしょう。

と言うのも、この作品で登場人物、特にヒロインの歌唱力は欠かせないのです。
なぜなら序盤から冒頭まで、ずっと歌の連続!両手で数えるほどたくさんの歌唱シーンがあるからです。

一般的なディズニー映画では3、4つくらいだと思いますが、本作ではミュージカルかと思うほど多くの歌唱シーンがありました。

歌手が本業のカミラさんの強みを活かす構成で私はとても良かったと思います。

演技力もgood!

一番のお気に入りシーンは、やはり目玉の舞踏会で王子と二人おどるシーン。

Perfect Lyric Video I Cinderella Sing-A-Long I Prime Video
Anyone wanna take us ballroom dancing? Or..?» Watch Cinderella on Prime Video: » SUBSCRIBE:

二人とも目がとろ〜んとしていて、恋に落ちている感じが伝わってきてすごく素敵だなと思いました。

ここからみると、カミラさんは経験豊富な女優に見えますが、なんとほぼ演技無経験

しかし、終始経験の少なさは微塵も感じさせないほど、心からシンデレラになりきっていることが伝わる演技でした。

彼女は、企画の立ち上げ時からこの役に大抜擢だったそうです。

この演技力を見抜いた監督はすごいと思うと同時に、今後女優としても活動を広げていくであろうカミラさんの将来に大期待です。

裏番長 イディナ・メンゼル

意地悪な継母役を演じていたのが、かの有名な舞台女優、イディナ・メンゼルさん。

「アナと雪の女王」のアナ役で脚光を浴びましたね。

彼女のアナ雪2以来の出演作となったのが、今回の「シンデレラ」です。

イディナさんの演技を見るのは初めてでしたが、これ以上ないのではないかと思うほど、役にハマっていました。

はるメロン
はるメロン

あの角張った骨格が継母にぴった…((ry

歌も問答無用に素晴らしく、見応えがありました。

そんな継母は、ただの意地悪なおばさんとして描かれて終わりがちですが、本作では彼女のバックストーリーの設定もしっかりあります。

本来一番の悪役として描かれるべき継母にも、意外な一面があることを見せることで、

誰しもにいい面があり、人を偏見で見るべきではない”というメッセージを感じました。

現代版 シンデレラ が世間に伝えたいメッセージ

ディズニーの手を飛び出て、Amazonによって全く新しく作り替えられた、現代版シンデレラ。

今までのシンデレラのストーリー展開と比べて変わった点として、一番著しいのが結末です。

昔のシンデレラでは、虐げられていた少女が王子と結ばれるというものでしたが、本作では異なります。

本当の幸せは、自分の夢を諦めずに、愛する人と共にそれを追い続けた先にある

これが、私が本作から受けとったメッセージです。

必ずしも、地位の高いお金持ちと結婚することだけが幸せではないと、新たな幸せの形を示してくれました。

この作品には、女性が商売をすることがよくないとされていた描写が出てきます。

主人公のシンデレラが、そんな世間の風潮をものともせずに夢を追いかけ続け、たとえ愛する人ができてもそれを曲げない芯の強さ。

男女差別が淘汰されつつある現代から、女性がより活躍するであろう未来への希望が込められた作品でした。

時代の狭間である今にふさわしい作品と言えるでしょう。

まとめ

いかがでしたか?
今回は、登場人物に着目しながら、Amazonプライムオリジナル作品「シンデレラ」のレビューをお届けしました。

最近買った音質のいいテレビで観たと言うのもあり、歌がひとつ流れるたびに感動してしまいました。

私はどの歌も好きでしたが、声楽のプロからみるとクオリティはかなり低いらしいです💦
気になる方はこちらをチェックしてみてください。
意見は違うものの、とても面白く拝見しました。

この映画が映画館で観られないのが惜しいと思うほど、いい作品でした。

ぜひ映像と音質の良いテレビでご鑑賞ください♫

「シンデレラ」は、Amazonプライムで無料で観られます。
30日間の無料お試しは、下のバナーからチェックしてみてください!


※今回使用した画像は全てCinderella – Official Trailerから引用しています。

【関連記事】

『ソウルフル・ワールド』から学ぶ英語表現10選!【イディオム・スラング・単語】
『ソウルフル・ワールド』の原作『SOUL』の英語表現の中から、英語初心者のわたしの学びにつながった10個の表現をご紹介します!記事をはじめから読むと、物語の流れも一緒に理解できます。

この記事がいいね!と思ったらクリック⤵︎

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました