こんにちは!
ヒューストン在住大学生のはるかです。
以前、【在米必見】アジア食品通販Weee!(ウィー)とは?【60%オフクーポン有】で、Weee!をご紹介しました。
たくさんの方に読んでいただけていて嬉しいです。
そこで今回は、使い続けてわかった Weee!のデメリットをご紹介します。
わたしは、今年の4月からWeee!を使い始め、それ以降月1回の頻度で利用しています。
前回の記事では、おすすめポイントしかお伝えしませんでした。
なので、今回の記事でよりWeee!のことを知ってもらえたらいいなと思います
【Weee!のデメリット①】野菜類の状態が悪い場合がある
先日、Weee!で野菜を頼んだのですが・・・
レタス

トマト

青ネギ

こんな感じでどれも押されて割れてしまっていたりいたんでいたり、、
値段が安いので仕方ないかもしれませんが少しひどいですね。
青ネギは何度か頼んでいるのですが、残念ながらいつも大体この状態です💧
その反面、
- 白菜やキャベツなどの葉が厚めの葉物野菜
- レンコンやかぼちゃなどの皮が厚い野菜
- ブロッコリーやピーマンなど
は、とても良い状態で新鮮なものが届きます。
満足できなかった場合はすぐ返金申請しよう
Weee!には、アマゾンなど他の通販と同じように返金制度があります。
野菜に限らず、上記の写真のように
- 商品の状態が悪い
- 商品表示の重さに足りていない
- 個数が間違っている
などの理由で満足できなかった場合、すぐに返金申請しましょう。
商品の写真と簡単に状態の説明を書けば、1日以内に返金されます。
私も実際に、上記3点は届いてすぐに返金申請をし、承認されました。
返金申請の方法
返金したい場合は、Weee!アプリの右下「Account」から「Returns」を選択します。

「Start a new refund or return」をタップすると過去の注文履歴が表示されます。
該当の商品が含まれる注文の「return/refund」を選択し、返金申請してください。
※「return」と書かれているにもかかわらず、返品できるボタンが見つからないので、返金のみの対応を行っていると思われます。
【Weee!のデメリット②】配達時間が決められない
Weee!の配達時間は、一律で12時から8時の間となっています。
なので「この時間ぴったりに来て欲しい」と言う指定ができません。
その代わりに日付は月曜日から日曜日まで毎日指定できます。
翌日配送も可能です。
週末などの午後中家にいる日を、配達日に設定すると良いと思います。
ちなみに私の場合、いつも必ず12時台にきます。
しかしこれは、私の地域だけかもしれないのでご参考までに。
【Weee!のデメリット③】注文できない商品がある場合がある
先日私がWeee!を注文した際に、「この商品はこの日に配達することができません」と表示されました。
なので一旦諦めて、他の商品をそのまま注文をしました。
しかしその商品が新たに在庫として復活すると、アプリに通知が来て注文できるようになります。
さらにその商品は既に商品カゴに入っていて、その商品1点だけでも送料無料で配達してくれました。
こちらが実際の注文最終画面です。

特定の場合に限りますが、商品1点だけでも送料無料で配達してくれるのはすごいですよね!
【Weee!のデメリット④】Pantry+の注文には別途送料がかかる
Pantry+は、Weee!に最近追加され(てしまっ)たシステムです。
商品名の前にPantry+と表示されているものが対象です。
以下、Pantry+に関するQ&Aをそのまま記載します。
Q.1 Pantry +の商品は、他のものとどう違うのですか?
ーPantry +は全国的にアクセス可能であり、お住まいの地域で新鮮な配達が利用できない場合でも、人気のある製品のさらに多くの選択肢を提供します。
Q.2 どこに発送してくれますか?
ー毎日、同日または翌日(HI&AKを除く)に全国発送いたします。
Q.3. 送料無料の最低額はいくらですか?
ー49ドル(49ドル未満は5.99ドル一律です)。
Q.4.会費はかかりますか?
ーいいえ! いつものように買い物をしてください。 個別に注文を完了するには、Pantry +カートに移動してください。
つまり、発送が難しい商品も、Weee!ががんばって配達しちゃうよ!ということみたいです。
Pantry+は、対象外の商品と別々に頼まないといけないので少し面倒ですね。
送料も別々にかかります。
ちなみに私は、基本的にPantry+商品のものは買わないです。
私がよく買うものは野菜などの生鮮食品が多く、その中にはほとんどPantry+の商品が含まれないので、それだけで49ドル以上注文をするのは難しいためです。
- 野菜
- 魚類
- 肉類
- 冷凍食品
- デイリー(卵・ヨーグルトなど)
- インスタント食品
- お菓子
- 調味料
- 化粧品
- 日用品
ご自身がWeee!で買いたいと思う商品のジャンルに応じて使い分けてみてください。
まとめ
いかがでしたか?
Weee!には、安さの一方でやはりデメリットもありました。
しかし、Weee! には、お得に様々な商品が買えたり、日本食スーパーに売っているものが通販で買えたりする良い面もたくさんあります。
デメリットはありますが、このリンクからWeee!に登録した方限定で、35ドル以上注文で20ドルオフになります(初回のみ)。

登録は無料だし、一度だけなら使ってみようかな?
この機会にWeee!を試してみたい方は下記のリンクからどうぞ。

【関連記事】


この記事がいいね!と思ったらクリック⤵
にほんブログ村
コメント