こんにちは!
ヒューストン在住大学生のはるかです。
今日は、1週間のフロリダ旅行の3日目!
WDW(ウォルトディズニーワールド)のマジックキングダムに行った一日についてお伝えします。
皆さんが実際に行く際の、スケジュール作成の参考になれば幸いです。
1・2日目の記事はこちらからどうぞ!


マジックキングダムには、日本にもあるアトラクションが多かったので、それぞれの違いなどについてもお伝えします!
マジックキングダムとは

マジックキングダムは、WDWの4つのパークの中で一番大きなパーク。
シンボルは、TDL(東京ディズニーランド)と同じようにシンデレラ城です。

世界中のディズニーリゾートの中で、シンデレラ城があるのはこの2パークだけ!
アトラクションは、日本のTDLとTDSのものが全部一緒になった印象!
本当にたくさんのアトラクションがあります。
広さも広大なので、スケジュールとしては丸一日確保することをおすすめします。
それでは、実際に一日でどれくらい多くのアトラクションを体験できたのか?
主なアトラクションのレビューとともにお伝えします。
トゥモローランド
スペースマウンテン
トゥモローランドの目玉は、やはりスペースマウンテンですね!
360度の満点の星空の中を、最高時速約45kmで駆け抜けるコースター
乗り物は、日本と違って1列の3人乗り!
スリルも相当なものだろうと予想していたのですが、意外と怖さはなかったです。
星空が明るすぎて、目の前のレールが見えてしまうのです(笑)
速さはそれなりにあるので、首を持っていかれないように注意してくださいねー!
カルーセル・オブ・プログレス
カルーセル・オブ・プログレスは、20分間の人形劇。
場面ごとに観客席がまわるというおもしろいショーでした。
リスニングがある程度できないとキツいと思いますが、休憩には最適です(笑)
バズライトイヤーのスペース・レンジャー・スピン
あまりハマらなかったアトラクションは、バズライトイヤーのスペース・レンジャー・スピン。
イメージとしては、トイストーリーマニアの劣化版といった感じ。
とっても遅いライドに乗って、レーザーを敵にあてるのですが、スリルがなく、時間も短かったです…。
ピープル・ムーバー
意外とおすすめなのが、ピープル・ムーバー。
モノレール型の乗り物に乗って、風を感じながらトゥモローランドを1周できます。
スペースマウンテンの中を通ったりもするので、いつもと違った角度からトゥモローランドをみられるてよかったです。

Qラインがアストロ・オービターと近いので、間違わないよう注意してね!
ファンタジーランド
アンダー・ザ・シー:リトル・マーメイドの冒険

リトルマーメイドの冒険は、全体が作りこまれていてQラインも楽しい!
外のQラインでは、細かく作りこまれたエリック王子の城がじっくりと見られます。
アトラクションに近づくにつれて、アリエルたちの住む海底へと進んでいくイメージ。
洞窟のクオリティも高いです。
アトラクションは、貝殻型のゆっくりとした乗り物に乗り、アリエルの映画のストーリーを体感するというもの。
シンプルでしたが、わたしはとても好きでした(^▽^)/
MK(マジ ックキングダム) のアトラクションの中では一番造りが凝っていたと思います。
七人のこびとのマイントレイン
七人のこびとのマイントレインはこの時、MKのアトラクションの中で1番人気でした。
50分くらい並んだかな。連休明けの火曜日だったので、まだ混んでいました。
今アプリの待ち時間をみながらこの記事を書いていますが、待ち時間は30分。
やはり普通の平日しか勝たんなぁという感じですね。

Qラインはずっと外で、炎天下だったので並ぶのはつらかった…。
七人のこびとが鉱山へ宝石を取りに行くストーリー。
最後には白雪姫や魔女も見られます。
ライドは、適度に速くて適度にファンタジー。
平均的なところが人気の理由なのかなと思いました。
プーさんの冒険
マイントレインの向かいにあるプーさんの冒険は、惜しくもTDLにあるプーさんのハニーハントのこれまた劣化版…(?)
揺れとしては、ティガーのところでゆっくり上下に揺れる程度。
所要時間は3分なのですが、とても短く感じました。
Be our guest restaurant
シンデレラ城の方角へ向かうと、美女と野獣をモチーフにした高級フレンチレストラン”Be our guest restaurant“が右手に見えます。
とても素敵な門とお城なので、写真を撮るだけでもとても映えます(^▽^)
イッツ・ア・スモールワールド
イッツ・ア・スモールワールドは、日本のものはディズニーキャラクターが出てくるようにリニューアルされましたが、こちらのは古いバージョン。
30分以上並んだのですが、あまり楽しくなくてパンフレットばかり見てしまっていました…。
ミッキーのフィルハ―マジック
ミッキーのフィルハ―マジックは、日本の中でもとても好きなアトラクション!
期待していくと、ストーリーは同じでしたが、やはり中々よかったです。
しかし、日本のものより8年前にオープンしたこともあり、映像の不透明さなど、多少の古さは感じました。
「リメンバーミー」のシーンが7 月にカリフォルニアディズニーの方に追加され、WDWにも今年中に追加されるようです。

一足遅かった…。
ティンカー・ベル・アンド・ザ・ロスト・トレジャー
ここで、14:25から始まる「ティンカー・ベル・アンド・ザ・ロスト・トレジャー」というショーを観る予定だったのですが、場所が見つからず…。
場所に関して、アプリには”シンデレラ城の中”という表示だったのですが、なんとショーではなくパレードでした!
(シンデレラ城前を通るというだけ)
アプリの表示だけだとわかりにくい、、
あとでわかったのですが、このパレードは「ティンカーベルと月の石」という映画が元らしいです。
観てみたい!
リバティースクエア
リバティーツリータバン

15:30に、予約していたリバティーツリータバンというレストランで昼食にしました。
ここについては別で記事にしますが、いいレストランでした(^▽^)/
時間が遅いと思われるかもしれませんが、歩きまくってアトラクションばかり乗っていると、意外とお腹がすかないんですよね(笑)
それに、早めにご飯を食べると、その後しばらく激しいライドに乗れなくなったり、夕飯もまたしっかりとらなきゃいけなくなったりします。
なるべく食事の回数を減らしたい私たちは、いつも遅めに昼食を取っていました。
リバティー・スクエア・リバーボート
お腹がいっぱいになった後は、すぐ近くに乗り場があった「リバティー・スクエア・リバーボート」に乗船。
揺れることもなく、少しですが椅子もあるので、食後の休憩にはうってつけです。
ビッグサンダー・マウンテンを間近で見られるほか、この船に乗らないとみられないMKの裏側が見られ、飽きさせない工夫が満載でした。
時間は、この時点で18:40頃でした。
フロンティアアイランド
ここで家族とは別れ、フロンティアアイランドの2大アトラクションに向かいます。
途中でカントリーベア・シアターのキャラクターが夕日に照らされいいシルエットになっていたので、一枚パシャリ。

ビッグサンダー/スプラッシュ・マウンテン
ビッグサンダー・マウンテンとスプラッシュ・マウンテンは、日本でも同じパークにありますが、位置はバラバラですよね。
MKでは隣同士なので、大きな山が同時に見られる光景は圧巻です。
待ち時間はどちらも15~25分ほどを行き来しているようですが、わたしが乗った時、スプラッシュの方は待ち時間なしでした✌
日本のスプラッシュは、ほぼ室内で落ちる時だけ外に出るイメージでしたが、MKはそれ以外の時も外に結構出ましたね。
それ以外はどちらのアトラクションも、日本とあまり変わらない印象。
どちらもスリル感は皆無ですが、ほどよく楽しかったです(^▽^)
速さがそれなりにあったので、ビッグサンダーマウンテンの方が私は好きでした。
シンデレラ城のプロジェクションマッピング
Happily Ever After

これで帰ろうと出口に向かったのですが、シンデレラ城あたりがなにやらすごい人…。
みなシンデレラ城のプロジェクションマッピングショーを待っているのだと気づき、せっかくなので観ていくことに。
適当に空いているところに座りました(19:35)。
ショーは20:15からと待ち時間はわりとあったのですが、結論、本当に待って観てよかったです!!
このショーの感想だけで1記事かけそうなくらい感動しました。
プロジェクションマッピングと花火の融合で、城を含めた夜空全体がショーの舞台となっているよう。
映像はもちろん、「次に魔法を作り出すのはあなた」といったようなメッセージ性にも感動しました。
このショーは、”Happily Ever After“で、2003~2017までやっていた”Wishes”というショーの後、2017年5月12日に始まり、今月が最後でした。
こんなに素晴らしいショーを、最後の機会に観られて本当によかったです。
乗らなかったアトラクション
一日MKで過ごしましたが、乗らなかったアトラクションは、
- アドベンチャーランドのアトラクション
- 子ども向けのもの(ゴーカート・コーヒーカップなど)
- ピーターパン空の旅
です。
下2つは意図的ですが、アドベンチャーランドは普通に時間の関係上乗れませんでした、、
特に、ジャングルクルーズは、いつも待ち時間が長く、人気そうだったので少し残念。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、WDWのマジックキングダムで過ごした1日についてお伝えしました。
さすがに1つ1つのお店をみて周る時間はありませんでしたが、アトラクションはたくさん体験できたので良かったです(^▽^)/
MKは、人気アトラクションが多い分、それぞれに人が分散していて待ち時間が短くなっていると思います。
ショーを諦めれば全アトラクション制覇は余裕そうですね!
でも、シンデレラ城のショーは絶対に観てほしい…(><)。
【関連記事】


この記事がいいね!と思ったらクリック⤵
にほんブログ村
コメント