メキシコでトルティーヤ同等に愛されるコンチャとは?アメリカでも人気!

Food

こんにちは!
ヒューストン在住大学生のはるかです。

わたし、アメリカに来てからというもの、「メロンパン」を食べていないのです…

大好きなので何とかして見つけたいと思うのですが、どのパン屋さんに行っても無い!

なんでもこちらでは、代わりに「コンチャ」というものが人気らしいのです。

見た目は何となくメロンパンに似ているコンチャですが、そのルーツを知るべく、調べてみました。

HEB(テキサス州のスーパー)で買ってみたコンチャの感想もお伝えします。

コンチャとは?

コンチャ(Concha)は、メキシコ生まれの甘いパンです。

「コンチャ」は、スペイン語(メキシコは昔スペインの植民地だった)で貝殻を意味します。

なので、メロンパンが格子柄であるように、コンチャは縞模様に近い模様が特徴です。

今は、メキシコ系のパン屋さんでは必ず見かけ、レストランのメニューにも並ぶような、メキシコ人のソウルフードとなっています。

主にメキシコと中央・南・北アメリカで知られていて、特にヒスパニック系の人が好んで食べます。

朝食にコーヒーと一緒に食べたり、メリエンダ(ブランチやアフタヌーンティー)に食べられています。

サワークリームと黒豆と一緒に食べるのも、オーソドックスな食べ方です。

コンチャの歴史

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

La Vida Más Dulce(@rochasconchas)がシェアした投稿

コンチャの起源は、メキシコがスペインの植民地だった1800年代にさかのぼります。

そのころ、メキシコにフランスのパン屋がオープンしました。

そこで売られていたのが、ブリオッシュです。

それが発展して、コンチャが生まれました。
ブリオッシュは、コンチャの下の部分の生地のもととなったのです。

コンチャは200年前から存在していましたが、人気が出たのは最近なんです。

というのも、そのきっかけはInstagramの普及です。

カラフルなコンチャは、Instagramで映えるので、近年特に人気が上昇しました。

もっと詳しくコンチャの歴史が知りたい方は、Mexican Conchas: The Cookie-Topped Bread With a Mysterious Pastを見てみてください。

Mexican Conchas: The Cookie-Topped Bread With a Mysterious Past
How did the ubiquitous pastry end up on every bakery menu in Mexico?

コンチャのグッズ・アメリカでの人気度

Concha Blanket | Pan Dulce Throw Blanket | 60 Inches

アマゾンをのぞいてみると、なんとコンチャがでかでかとプリントされたブランケットが売られていました!!

しかもレビューもいいんです(笑)

見た目は本当にコンチャのようで、触感もとても柔らかい!娘もとても気に入っています。

Concha Blanket review

家族へのプレゼントに購入している人も多いようです。

このほかにも、コインケースキーホルダーもありました。

わたしはもともとピンク色が好きというのもあって、コインケースはかわいくて欲しくなっちゃいました♡

こんなにもたくさんのモチーフグッズが売られているとなると、アメリカでは本当にコンチャが人気であるということがわかりますね。

コンチャのレシピ

コンチャの作り方は、メロンパンとほぼ同じです。

違うのは模様だけと言いたいところですが、その模様もメロンパンのように作る人もいます。

あとは、食用色素を使ってクッキー生地に色を付けるところが違います。

作り方を知りたい方は、Pan Dulce | Conchasの動画を見てみてください。

日本語字幕もあり、シンプルな作り方で分かりやすいです。

HEBのコンチャを食べた感想

HEBでは、プレーンとチョコ、ストロベリーが美味しい売っていたので、最初の2種類を買ってみました。

見た目はとてもきれいなシェル柄です!

クッキー生地ではなく、下の生地にシナモンがたっぷり使われていました。

そのせいでどちらもほぼ同じ味…(笑)

でも、プレーンはシンプル過ぎた気がしたので、チョコの方がおすすめです。

チョコの風味が少しだけします。

甘さはくどくなく、さっぱりしています。

昔の人が、パンをホットチョコレートのつけて食べたというのがルーツになっているせいか、パンはすごくパサパサでした!

これを食べた時はそのことを知らなかったので、

なんだこのパサパサのパンは…

と思ってしまったのですが、飲み物に浸して食べるのが当たり前だと聞くと、納得です。

クッキー生地は、かなりやわらかくて薄かったです。

見た目は似ているものの、味と言い食感といい、メロンパンとは全く違いました。

まとめ

いかがでしたか?
今回は、メキシコやアメリカで人気のコンチャについてご紹介しました。

コンチャ まとめ
  • コンチャとは?→メキシコ生まれの甘いパン。スペイン語で貝殻。
  • コンチャの歴史→1800年代にフランスのパン屋がメキシコでブリオッシュを売った事が起源。Instagramで人気に。
  • コンチャのグッズ→ブランケットコインケースキーホルダー
  • コンチャのレシピ→Pan Dulce | Conchas
  • HEBのコンチャ→シナモンが使われていて、パサパサしている。

皆さんも、アメリカやメキシコのパン屋さんに行く機会があったら試してみてください。

わたしはとにかく日本の、外はカリっと、中はふわふわのメロンパンが恋しくてたまらないです…!

【関連記事】

アメリカのコストコのケーキを食べた感想・おすすめの食べ方~キャラメルと3種のミルクのケーキ~
アメリカのコストコでケーキを買って食べてみたので、その感想とおすすめの食べ方をお伝えします。ケーキを○○すると別格の絶品スイーツに!? ぜひ記事をご覧ください(^▽^)/
【激安】アメリカのドーナツ事情を解説!専門店からスーパーまで
アメリカで買うドーナツって、砂糖がジャリジャリとたくさん甘すぎて食べられない着色料たくさんのカラフルなものばかりこんなイメージがあるのではないでしょうか。しかし、そんなことはありません!アメリカにも、日...
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました